本文へスキップします。

h1

課題解決事例 7

背景画像
コンテンツ

コストダウンを実現!
バングラデシュのお客様と確立した薬剤管理システム

バングラデシュでは、繊維業界が毎年確実に成長できるよう、政府から加工場に対し、アパレル製品の輸出を増やすためのボンドライセンスを設けています。ボンドライセンスが適用される保税限度量は、加工場で使用している薬剤量で定められており、使用申告に基づいて決定されます。

そこで、NICCAはお客様と協力して、保税限度枠内の薬剤使用量でいかに生産量を増やすことができるか熟考し、使用する薬剤の最適化と薬剤管理システムの構築に取り組みました。

今回は、バングラデシュにおいて成し遂げた生産性向上によるボンドライセンスを活用したコストダウンの取り組みをご紹介します。

課題解決までの道のり 

STEP 01 背景

成長を続けるバングラデシュの繊維加工

バングラデシュにおけるアパレル製品輸出は、輸出開始以来、年々2桁の成長を遂げており、大半の工場で生産量が拡大しています。しかし、保税限度量の拡大は政府側の監査があり必要な薬剤の全量を満たすことが難しくなってきており、多くの加工場が困難に陥って来ています。
また、新しい加工場は、初めに使用申告を示すことすらできないため、保税限度量が非常に低くなり、保税範囲外で化学物質を追加購入する必要があるため、加工コストが非常に高くなります。

また、バングラデシュにてアパレル製品を生産している国際的なアパレルブランドは、サステナブルで環境に優しい化学物質を使用するよう加工場に対し厳しく指導しています。化学物質のチェックリストを用いて危険物を分類し、それらの物質を使用しないよう加工場に働きかけたり、bluesign®、ZDHC、GOTS、Oekotexなどのさまざまな機関による薬剤認証の取得を義務付けているアパレルブランドも多く、加工場にとって認証を受けた薬剤を使用することは非常に重要です。

STEP 02 課題発見

生産性と品質

NICCA Bangladeshでは、加工場が困窮しているボンドライセンスによる薬剤コストの問題に対し、プロジェクトチームを立ち上げ、加工場で使用している全薬剤の投入量を徹底的に把握した上で、薬剤代替に向けた取り組みを開始しました。

一般的に、繊維加工で使用される薬剤量は、加工処方においてg/Lの単位で計算されており、処理中に使用される水の量と相関があります。加工場の多くは旧式の機械を使用しているため、加工するために多くの水を必要とし、大量の薬剤を使用します。

また、薬剤使用量が多い場合、在庫スペースにある薬剤の過不足を適切に把握できず、月末に加工剤が不足することが多々発生していました。加工場はサプライヤーから融資支援を受けるか、現地で加工剤を購入する必要がありますが、いずれにしても加工された生地の品質について確信が持てません。

そこで私たちは、加工場のこの悩みを取り除くために、品質を維持しながら生産性を向上させる最適な加工処方作りに取り組みました。

少量添加で高性能な薬剤に切り替えることで薬剤の使用量を減らし、場合によっては、従来使用していた複数の薬剤を1つの多機能なNICCA品に切り替えることで、薬剤の品数を減らす提案を行いました。その結果、薬剤の購入量を大きく増やすことなく保税限度枠内での生産量拡大を実現することが出来ました。また、薬剤であふれていた在庫スペースに空きができ、生地など他の材料が置けるほど、スペースに余裕を持つことができることで、在庫管理の適正化にも繋がりました。

STEP 03 薬剤管理システムの確立

生産効率の向上

薬剤管理システムとは、Excelシートで個々の加工剤のイオン性を容易に識別でき、投入システムで組み合わせることができる加工剤を決定できる仕組みです。これは、薬剤の誤使用を防止し、加工を最適化するために役立ちます。また、保管中にハザードマークと互換性チャートによる確認ができるため、正しい在庫管理を行うこともできます。さらに、化学物質の取り扱いで怪我をした場合は、SDSに記載されているガイドラインに従い、それに基づいて適切な措置を講じることもできます。

私たちは、加工場内のラボ、染色、保管、仕上げなど、さまざまな部門の人々とワンチームで薬剤管理システムの確立に取り組みました。

まず、加工処方を最適化するために、従来の作業の流れを観察し、改善点を洗い出しました。薬剤を大量に使用しているお客様に対しては、低使用量で性能を維持する加工剤を提供することで薬剤使用量の削減に取り組み、薬剤コストの削減、薬剤投入や在庫管理にかかる労力の軽減、環境への負荷低減にも貢献しています。

また、NICCA Bangladeshでは、bluesign®やZDHCなどの認証製品を多数保有しているので、それらの認証製品を使用し、薬剤管理システムを確立できたことも、バングラデシュの加工場にとって大きなメリットとなっています。

STEP 04 薬剤管理システムの導入により得られた価値

コストダウンと一発率向上

適切な管理システムのもと少量で効果の高い薬剤を使用するというコンセプトは、お客様にさまざまなメリットをもたらしました。

1. 薬剤コストと在庫スペースの削減:
多機能薬剤の使用に伴う加工剤の投入量削減により、薬剤コストが20〜30%削減されました。
また、倉庫の空きスペースが増えました。

2. 生産効率の向上:
正しい作業方法とすべてのステップで標準操作手順をフォローアップすることにより、作業効率が向上しました。
その結果、加工品の品質が安定し、加工の一発率が改善しました。

3. 保管時の安定した加工剤品質:
NICCAの薬剤は保管時の安定性が良く、加工品の品質安定化にも貢献しています。

4. 低リスクで取り扱いが容易:
薬剤の取り扱い量増加に伴うリスクの軽減、および自動投入が行われていない薬剤の配送が容易です。

5. bluesign®およびZDHC認証製品:
NICCAの薬剤はアパレルブランドからのほとんどの要件に準拠しています。

6. 製品ラインナップ:
前処理から仕上げまでの製品ラインナップがあり、綿、ポリエステル、ナイロン、ビスコース、ウール、およびそれらの混合繊維に対応するすべての加工剤があります。

7. 機能的な仕上げ剤:
NICCAはアジア、ヨーロッパ、アメリカのトップブランドから求められている特別で機能的な仕上げ加工に対応できます。

お客様からのコメント

「NICCAの薬剤はZDHC Gatewayにあり、私たちにとって非常に役立ちます。」

「私たちは薬剤の使用量を抑える必要があったため、少量で高性能なNICCA品は私たちにとってさらなるメリットをもたらしました。」

「私はNICCAの均染剤が本当に好きです。均染のみならず、同時に分散剤とソーピング剤として信じられないほど良く働きます。」

「浸透剤とソーピング剤は保税限度量に制限がありますが、NICCA品は必要な投与量が少ないため、制限をカバーしています。」

「NICCAの安定化剤は素晴らしく、前処理浴中で長時間安定し、消費量を半分に減らすことができます。」

「ポリエステルの加工に使用するNICCAの1つの加工剤が、従来使用していた3つの加工剤に代替できました!それは魔法のような加工剤です。」

「NICCAの製品を染浴で使用することで、ポリエステルの吸水速乾性が非常に高くなりました。これは本当に考えられないことです。」

「私はNICCAの高濃度フッ素系撥水剤を使用しました。そして、いくつかの有名なアパレルブランドが求める最も厳しい要件(AATCC法)をクリアすることができました。」

「ポリエステル染色を90分以内に各種物性を気にせずに完了できるとは想像もしていませんでした。ありがとうございます!」

「NICCAの湿摩擦堅牢度向上剤は、市場で入手可能な最高の加工剤です。」

「糸染めのストライプ生地を洗うことは私たちにとって悪夢でした。NICCAの加工剤は非常に良く機能し、他のグローバル企業と比較してコストパフォーマンスに優れています。」

「綿の黄変問題に妥協することなく、速乾効果が得られました。白のCVC加工は本当に素晴らしい仕上がりです。」

TEAM NICCA in DHAKA

私たちは常に5Cに従う必要があると信じてきました。これは、薬剤メーカーにとっても、ハイエンドブランドで働いているお客様にとっても非常に重要です。

5Cは、”Can DO”の姿勢、”Challenge” 現状への挑戦、” Commitment” コミットメント、” Customer focus” 顧客重視、” Collaboration” コラボレーション を表しています。私たちは、これらの5Cを念頭に置いて、バングラデシュの繊維産業のより良い未来のために、日々取り組んでいます。

NICCAのサステナブルな製品は、間違いなく私たちとお客様をつなぐ成功の架け橋となると信じています。NICCAはチームとしてバングラデシュの多くの大学と関わり、多くのCSR活動にも参加しています。高性能で多機能な薬剤を使用しながら適切な薬剤管理システムを構築することで顧客の意識を高めるという私たちの概念は、間違いなくこの業界に変化をもたらし、顧客はすでにこの概念からメリットを得ています。前処理から仕上げまで、最適な薬剤をバングラデシュのすべてのお客様に提供できることを楽しみにしています。



 

一覧に戻る

newsletterバナー

 

ニュースレター

日華化学では、繊維業界が抱える課題に応えるNICCAのソリューションや新技術について、ニュースレターを配信しています。
ニュースレターの購読を希望される方はこちらからご登録をお願いいたします。

登録フォーム

【参:日】お問い合わせはこちら